THE BIG ISSUE No.427 第3の自律神経と創造性

¥409
 +消費税
SKU: 2000000091082

特集「第3の自律神経と創造性」
“心の安全”を感じることは、どんなに大切か。いま、神経学やビジネスの世界などで、その重要性が改めて見直されています。
行動神経学者のS・W・ポージェス博士は、私たちの神経系に“第3の自律神経”があることを発見しました。この神経は私たちが安全を感じる時にだけうまく機能することや、人の社会的交流や健康、創造性を発揮するためには必要不可欠なものだといいます。
また、ハーバード・ビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授は「心理的安全性」という概念を発表。恐れずに思っていることを気兼ねなく話し合える環境こそが、チームの創造性を最も引き出すといいます。
“心の安全”と、それがもたらす創造性とは? 花丘ちぐささん(トラウマセラピスト)に「哺乳類、第3の自律神経」について、青島未佳さん(一般社団法人チーム力開発研究所理事)に「創造性を高める『心理的安全性』」について聞きました。

スペシャルインタビュー :「ジェニファー・ローレンス」
弱冠22歳でオスカーを受賞し、若い世代の憧れとなってきたジェニファー・ローレンス。2019年に活動を休止してからは政治活動にも積極的で、このたび主演映画『ドント・ルック・アップ』で復帰しました。同作は科学の問題が政治化していく過程を描いたブラックコメディで、気候危機に真剣に向き合わない社会への寓話とも言われています。